不審者侵入訓練をしました
園庭で 元気に遊んでいます。

そこへ…。
不審者

ナイフを持った男の人が園庭に…
発見した先生が
ぴ〜 ぴ〜 ぴーーーーーーーーー!!!!!!!
子供たち 一斉に 走り出します。

「2階 2階に逃げて!!!!」
2階にまっしぐら
先生たちも
園児を守る人
不審者確保に応戦する人に分かれます。

部屋にいた先生は 刺股を
庭にいた先生は 側にあったバーを
ほうきを持って出てくる先生もいました。
不審者を取り囲みます。
不審者の警察官の方が1つ1つポイントを教えてくれました。

足

足を引っ張る刺股を使い
足が自由に動かないように

首
首が動かないように

首 胴 足 壁に追い詰めて 警察が来るまで頑張ります。

その間
ナイフを 棒で 打ち落とし

ナイフを 不審者から遠ざけます。

こんな 事はあって欲しくないけど…。
子どもを守る為に 訓練は必要です。
終了後
こどもたちは
いかのおすしの紙芝居を見ました。

『いかの おすし』
① いかない
② のらない
③ 大声を出す
④ すぐ逃げる
⑤ しらせる
5つの約束
お家の人にお話し できたかな?
知らない 男の人に誘われたらどうする?

大きな声で
「た す け てーーーーーー」

大きな声で言えました。


