学研教室「えんぴつ持ち方講座」
学研の先生が
鉛筆の持ち方を教えてくれました。

えんぴつの持ち方…。
興味津々の時間の始まり始まりです。
まずは
みんなの好きな
「ぴかちゅうの手遊び」で指の体操をしました。

子どもが興味が持てるように
クイズ開始!
「めざせ! えんぴつマスター」

クイズの中で
① 姿勢
② えんぴつの持ち方
③ 線の引き方
を教えてもらいました。

あれ???
鉛筆に○シールが貼ってある
指をシールに合わせておいて指の位置の確認です。
親指はここ
人差し指はここ

先生~
みてみて
できたよ♪

はやくーーーー
せんせい~
かいてみたい!!!

ぐるぐる うずまき

先生が位置を確認しながら教えてくれました。

ひまわりに線を描きました。


くつでぎざぎざの線を描きました。

さあ 最後は
「く」

をかいて
鉛筆の持ち方終了です。
だんだん 楽しくなって
もっとしたかったそうです。

