消防自動車がやってきた

今年度は、3度目の消防署の方の訪問です。

1度目…。園の所まできたのに 緊急出動で現場に駆けつけることに。

2度目… 大雨で 外からの消防車見学

そして

3度目…。みどり市の消防車???

それは、石川県の地震の応援に桐生市の最新の消防車が出動しているから…。

お正月返上で 消防士の方頑張っているのですね。

人のために

日夜働いてくれる消防士さん。

感謝しかありません。

今日の避難訓練は、

2階の遊戯室で合同でいたときに地震がおきたらという想定でスタートしました。

地震です。

地震です。

放送が入りました。

いつもなら

机があるのに

隠れるところがありません。

扇風機や落下しやすい物がないところで

頭を押させながら身を低くていました。

放送が入ります。

「余震が続きます。」

「防災頭巾をかぶって園庭の中央に避難してください」

子ども達は、先生のお話を聞きながら階段を下りて行きます。

ゆり組は

すぐに部屋に戻り自分から進んで

防災頭巾をかぶっていました。

他のクラスは

とりあえず園庭の中央に避難をして

防災頭巾を運んでもらい

かぶっていました。

人数確認をしていると

非常ベル!!!

今度は

スマイルから火災発生!!!

スマイルより

遠いところに避難!

もも組横の駐車場に…。

こどもたち

先生の話を聞いて

どんどん行動を取っていました。

何があるかわからない。

忙しい避難訓練です。

消防士さんからは講話をしていただき

先生達は

消火訓練の練習です。

木を火元に見立てて消火です。

消防車の中も見せてもらいました。

ホースと手の大きさも比べました。

ホースの太さにビックリ(゚ロ゚)

「僕は 大きくなったら  消防士さんになるんだ!!!」

タッチをしてもらい

大満足!!

お部屋にもどり

DVDを見ました。

DVDから教えてもらいました。

実践して子ども達が見せてくれました。

さて さて さて

子ども達は ゴロゴロしているのでしょう???

実は、

もし

衣服に火がついたら…。

床にゴロゴロして火を消すのが一番とのこと

それを実践して見せてくれました。

そして 水をかけてはいけないものはなあ~に???

とクイズもしてくれました。

ドライヤーなどの電化製品だそうです。

火をみたら 水をかけてしまいそうですよね。

いろいろ 知る事ができたようです。

あと

リズムにのって

「ピン  ホース ればーー」

消火器の使い方♬

「ピン ホース レバー」と大合唱🎶

実際の訓練の後のDVDは、わかりやすかったみたいです。

前の記事

おもちつきごっこ

次の記事

1月の園だより