今年も 保育園のみかんを食べました。
今年は、夏 暑くて 暑くて
みかんの皮が はじけてしまい
こんな現象 はじめて\(◎o◎)/!
皮が 薄くて 食べられるのかな…と
心配していました。

11月に入り
みかんをいつ食べようかと…。
去年は 早く食べても 甘かったけど
12月に入り もう一度 最後に食べたら
後の方が甘かったらしく
先生達 いつ食べようかと
悩んでいました。
12月
いざ!!! 収穫🍊🍊🍊

こどもたち
食べたいみかんを選んで採りました。
みかんの木のてっぺんを選ぶお友だち

木を一周して

裏側から大きなみかんを見つけて
選ぶお友だち
さあ~
どこが甘いか 食べ比べの始まりです。

お友だちと交換して
食べ比べしていました。
「せんせい~
始めは 甘くて 後から酸っぱい!!!」
「おいしい❤」と

グー(^-^)g””サインくれました。
「せんせい~」
「擦ると みかんのいい匂い🍊🍊🍊」


それを聞くと
みんなで
みかんを皮を擦って匂いをかいでいました。

食べ終わると
むいた皮で
色水を作っていました。

みかんジュースみたいに
いい匂いがして
おいしそうでした。


