水害訓練をしました。

現在 台風2号が発生しています。

いつ 桐生市に上陸するか わかりません。

今日の訓練は 雨が降っていて 少し 子ども達も 緊張気味にスタートでした。

朝 8時30分 水害訓練開始

「警戒レベル2が発令されました。」

各クラス、保育室意外 水害がある箇所の点検をお願いします。

ぬれては、困るものを2階遊戯室に移動

避難倉庫から 食料や 発電機等 運搬。

10:00 予報を確認し、警戒レベル3になると判断

保護者に一斉メール「お迎えの要請」

園児避難準備・園児誘導 2階遊戯室に移動開始

乳児組さんは、一つにして一気にもってこれるように ロープで結んで…。

先生は 力持ちでした。

『靴は、カバンにつけておいた方が いざというときに使用できる』

と昨年の反省をいかして 行いました。

「子ども達に 靴は どうしたの?」と質問をすると…。

「先生 ここに あるよ!」と教えてくれました。

担任の先生に 避難する際の 大切な事 教えてもらったので 自信を持って話してくれました。

人数確認 主任に報告

『全員避難完了』

園児係 連絡係 荷物運搬係 駐車場確認係 引き渡し係と それぞれ 役があり

分担に分かれました。

避難の際、スムーズに引き渡し できるように 兄弟児は一緒に待機しました。

兄弟、一緒の方が 安心するみたいで 不安そうにしていた乳児さんに 笑顔が見られました。

乳児組も 引き渡しの時に スムーズに引き渡せるように 荷物は、子供の横に置きました。

兄弟児の出席確認

事務より

メールの返信が確認できた園児とできない園児の報告がありました。

確認し もも組から 連絡が取れない園児に 担任から 連絡することになりました。

担任が 保護者に連絡している間に…。

いくつかの グループに分かれて 紙芝居・絵遊び・お絵描きを読みました。

持っている間に 子ども達が 少しでも 不安にならないようにと

先生達 連携して 行いました。

駐車場の車を確認する先生

保護者に引き渡す先生

その際、引き渡し簿に

『○○さん ○○時○分』に記入し 誰でもわかるように表記しました。

最後に DVDを見て 終了しました。

もしも ここに いることになったらを想定して

各クラス色々な物を運び入れました。

ラジオ… 情報収集

救急箱とAED

麦茶

そして

ヘルメット

防災頭巾

確かに ヘルメットは外にでて 点検するかも…。

防災頭巾も 地震だけでは ないですよね。

前に 消防署に相談したとき

「『自分の身は自分で守れ』の対策を考えて下さい。」というニュアンスのことを言われたことがあります。

確かに そうですよね。

子ども達を 守れるのは 私達です。

安全な 環境で過ごせるように 頑張ります。

次の記事